【三鷹周辺の不動産】アルカス住宅販売 > アルカス住宅販売株式会社のブログ記事一覧 > 三鷹 下連雀/上連雀の生活お役立ち情報!

三鷹 下連雀/上連雀の生活お役立ち情報!

≪ 前へ|三鷹市中原生活お役立ち情報!   記事一覧   三鷹 井口の生活お役立ち情報!|次へ ≫

三鷹 下連雀/上連雀の生活お役立ち情報!

カテゴリ:三鷹市
三鷹 下連雀/上連雀の生活お役立ち情報!:交通編

三鷹にある下連雀は、人口41,221人の街です。
最寄駅はJR中央本線の三鷹駅となっており、多くの人が利用しています。
乗降者数をみてみると、2013年度における1日の平均乗車人員は92,724人となっており、JR東日本の駅の中では第44位となっています。
他の路線との接続がない、JR東日本の駅としては、大森駅に次ぐ利用者数となっており、都心へのアクセスに優れていることを証明しています。
新宿方面や高尾山方面へ行くことができ、行楽シーズンともなると、列車内には登山客の姿が目立ちます。

また、バスも複数走っており、小田急バスや京王電鉄バス、関東バスなどがあります。
武蔵野市が運営しているコミュニティバスは、市民の足として親しまれています。
主な幹線道路は、吉祥寺通り、連雀通りなどがあり、正式名称は東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線といいます。下連雀と上連雀を結ぶ便利な道路で、このエリアの主要な交通網としてよく利用されていますが、路線バスも通る道であるため、曜日を問わず渋滞がみられます。

まとめると、下連雀・上連雀は、交通網の発達した便利なエリアです。都心で勤務している方でも、通勤のしやすい街といえますね。

三鷹 下連雀/上連雀の生活お役立ち情報!:施設編

三鷹の下連雀、上連雀には数多くの文化的な施設が見受けられ、特に日本国中のみならず、今や世界からもファンが訪れるという三鷹の森ジブリ美術館は、スタジオジブリが生み出してきた名作群の世界観やキャラクター、それにアニメーション制作に関する知識やノウハウも学ぶことができるとして人気を博しています。

下連雀にある太宰治文化サロンや山本有三記念館などは、地元にゆかりのある小説家について学べる歴史的価値の高い施設で、また三鷹市美術ギャラリーは近代から現代にかけての美術作品を中心に展覧会を開催しており、夜20時まで開いているので仕事帰りに立ち寄る人も多いようです。

同じく下連雀には純和風の茶室を擁した施設、みたか井心亭も有名で、茶道、華道にて使用されるだけでなく、落語などのイベントにも使用されています。そして市の指定文化財となったスタジイの木がある八幡大神社は昔から地域の参拝客が多く、また太宰治や森鴎外らの墓地がある禅林寺には小説ファンにもお馴染みの場所となっています。

一方、上連雀にある三鷹市芸術文化センターは、音楽や演劇などの各種イベントを開催して地元の芸術ファンの心を充たしてきた文化施設として親しまれています。
≪ 前へ|三鷹市中原生活お役立ち情報!   記事一覧   三鷹 井口の生活お役立ち情報!|次へ ≫
    • 現地販売会・オープンハウス
    • 気軽に内観できる動画特集
    • 会員登録
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 物件ブログ
  • ブログ
  • QRコード
  • 学区一覧
  • 地域情報
  • ローンシミュレーション
  • Twitter
  • イクラ不動産
  • ポータルサイトいえらぶ

 おすすめ物件


サンコウビル

サンコウビルの画像

価格
2,800万円
種別
店舗
住所
東京都三鷹市下連雀3丁目13-8
交通
三鷹駅
徒歩6分

【内覧動画公開中】三鷹市野崎3丁目 新築戸建て 中央線 武蔵境駅

【内覧動画公開中】三鷹市野崎3丁目 新築戸建て 中央線 武蔵境駅の画像

価格
7,670万円
種別
新築一戸建
住所
東京都三鷹市野崎3丁目
交通
武蔵境駅
バス7分 富士重工前 停歩3分

武蔵野市吉祥寺東町3丁目 中古戸建 中央線 吉祥寺駅

武蔵野市吉祥寺東町3丁目 中古戸建 中央線 吉祥寺駅の画像

価格
7,480万円
種別
中古一戸建
住所
東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目
交通
吉祥寺駅
徒歩15分

トップへ戻る